本文へ移動

理事長あいさつ

社会福祉法人けやきは平成6428日に設立し、『地域に開かれ、信頼され、求められる法人運営に努めていく』ことを基本理念に、母体施設である『なの花荘』を、特別養護老人ホーム50床にショートステイ10床、デイサービスセンター、在宅介護支援センターが併設された施設として平成741日に開所しました。その後、平成84月に訪問介護事業所、平成124月に居宅介護支援事業所を開設するとともに、平成1612月にショートステイの増床、平成244月にユニット型特別養護老人ホームの増床等を経て、現在は特別養護老人ホーム60床、ユニット型特別養護老人ホーム20床、ショートステイ24床、デイサービス(1日の利用定員40人)、訪問介護事業所、居宅介護支援事業所の6つの高齢者介護事業を行っております。そして、平成282月から配食サービス事業、平成2810月からはサービス付き高齢者向け住宅『シニアハウスけやき』(入居定員20人)の公益事業も行っております。

 また、平成294月に認証登録したISO9001品質マネジメントシステムに則って品質方針を定め、法人が運営する介護サービス施設・事業所のサービスの質の向上と、サービス利用者様、及びご家族様の満足度の向上を図っております。

 上述のように平成74月の開所からこれまでの約25年の間、地域のニーズに合わせて事業の拡張とサービスの質の向上に努めて参りましたが、それに伴い当法人で働く職員数も平成7年当初の約40人から、現在は約120人と3倍になりました。法人では、キャリアパスに応じた人材の育成と、職員処遇の改善に努めるとともに、階層別研修やOJT(職場内研修)及びOff-JT(職場外研修)等の実施を通して、職員の質と能力の向上を図りながら、やりがいと充実感をもって、楽しく働ける職場づくりに努めております。また、働きながら資格取得を目指す職員に対し、受講料の補助や資格取得時褒賞金等の支援を行っております。さらに介護ロボットやICT機器を有効に活用して職員の業務省力と労働負担の軽減を図っております。

 社会福祉法人けやきは、「住み慣れた地域で生活し続けたい。」という地域の皆様の願いや思いの一助となるよう、より品質の高い介護サービスの提供に努めて参りますので、今後ともこれまで同様、介護サービス施設・事業所『なの花荘』並びにサービス付き高齢者向け住宅『シニアハウスけやき』へのご支援、ご協力、ご利用のほどよろしくお願い申し上げます。

 

                                           社会福祉法人けやき

                                              理事長 工藤 秀敏

 

社会福祉法人けやきからのお知らせ

法人概要
広報「ほほえみ」
お問い合わせ
採用情報
ショートステイ空き情報
社会福祉法人けやき
〒997-1301
山形県東田川郡三川町
大字横山字堤189番地2
 TEL:
0235-66-4831
 FAX:
0235-66-4882
mail:
mikawa@nanohanaso.or.jp
0
0
1
2
1
5
0
6
TOPへ戻る